2022年9月14日 水曜日
9月14日(水)に舞鶴東消防署の消防士さんに来て頂き、避難・消火訓練を行いました。
- 非常ベルの音を聞いて、保育教諭の周りに集まりました。
- 119番通報をしています。
- 園庭に避難して点呼をとりました。
- 乳児クラスの子はバギーに乗って避難しました。
- 避難後、消防士さんの話を聞きました。
- 消火器の使い方を教えてもらいました。
- 水消火器を使って、実際に初期消火の体験をしました。
- 放水の見学をしました。
- 「すごい」と歓声が上がっていました。
- 各クラスごとに写真を撮りました。ひよこ組です。
- りす組です。
- うさぎ組です。
- こあら組です。
- ぱんだ組です。
- きりん組です。
- 写真を撮った後に、消防車の説明を聞きました。
- 色んな物を見せてもらい嬉しそうにしていました。
- 実際に触らせてもらいました。
- ボンベも背負わせてもらいました。
- 色んなお話を聞いたり、物に触れることで、火事などの災害について学ぶことができました。またその際の対応についても深く知ることができました。